読みもの
COLUMN
【OSAKA】ワークショップレポート『ALMAとセットでバレンタインに贈る ~ 30種の精油から作るオリジナルアロマオイル作り~』
2021/2/13(土) COTO MONO MICHI AT PARK SIDE STORE で開催されたオリジナルアロマオイルづくりのワークショップをレポートします。
調香師の資格を持つ、(株)バルカフィオーレの小林さんを講師にお招きする定期ワークショップも今回で3回目です。
今回もいつも通り、二階オフィスにて密を避け、換気をよくして行いました。
香りの説明や、合わせ方、アロマの付け方などをご説明いただき、さっそく調合…
の前に、まずは参加者お一人お一人、最近の悩みや体調を各々振り返っていきました。
頭が痛い、よく眠れない、やる気が出ない…などお悩みは様々です。
それぞれの体調や気分に合わせて、講師の小林さんが香りを提案していきます。
リフレッシュしたいときはこの香り、ぐっすり眠るにはこの香り、など、実際に一つ一つアロマオイルの香りを嗅ぎながらさらに詳しく香りの説明を伺っていきます。
そしていよいよ調合です!
複数のオイルが合わさるとどんな香りになるのかをテストするには、オイルを一つずつムエットに垂らし、まとめて匂いを嗅いでみるのだそう。
このムエット、なんだか化学実験のようで少しワクワクしますね。
いろんな香りを嗅いでいるとどんどん頭がこんがらがってきます。
そんなときはコーヒー豆の香りを嗅ぐと一旦鼻をリセットできるそうです。
出来上がったアロマをボトルに移せば…
それぞれご自身に合ったオリジナルアロマオイルの完成です!
プレゼントとして誰かを思い浮かべながら調合した方もいらっしゃったでしょうか。
ご参加いただいた皆さま、講師の小林さん、本当にありがとうございました。
次回の小林さんのワークショップは、
3/27(土) 体調の変化が気になる季節…薬膳をブレンドして作る“Myラテとハニーナッツ”作りのワークショップです。
薬膳食材を調合し、体質に合わせた薬膳Myラテをブレンド。
ハニーナッツ作りはアーモンド・くるみ・マカダミア・カシューナッツ・ピスタチオなど多種類をご用意し、ナッツマイスターがあなたに合わせた配合をご提案。
お知らせのページからご予約を承っていますので、是非チェックしてみてください。